車載品の取り付け(取り付けに関しては自己責任で行ってください)

料金メーターのみバッテリー直付け

それ以外はヒューズボックスから取っています

作業をする時には必ずエンジンを止め、キーを抜いてください

必要に応じてバッテリーも線をはずしてください

今回の電装品取付に必要な道具類

検電テスター

検電テスター

ワニグチで必ずアース(グランド)を取ってください

検電テスターの先端をプラスの所に刺す

発光すれば通電しています

電工ペンチ

電工ペンチ

作業屋「やまほ」さんのHPに詳しい使い方が載っています

電工ペンチを使用される際には是非ご覧になることをお勧めします

ターミナルセット

ターミナルセット

検電テスター

電工ペンチ

エレクトロタップ

ギボシ端子・スリープのセット

その他が入っています

パネルはがし

パネルはがし

配線ガイド

配線ガイド

ヒューズクリップ

ヒューズクリップ

平型ヒューズを抜くときに使います

無くても抜き差しは出来ますが、有れば安全に簡単に作業が出来ます

今回使用した電装部品

ギボシ端子・スリープ

ギボシ端子・スリープ

YouTubeにギボシ端子のかしめ方 【エーモン】が載っています

取付に際しては必ず電源側にメス、機器側にオスの端子を取り付けてください

ギボシ端子(ダブル)・スリープ

ギボシ端子(ダブル)・スリープ

平型ヒューズ電源に取り付け電源の分岐に使用しました

レーダー探知機・ドライブレコーダーに使用しました

行灯・ナビは違う電源です

平型ヒューズ電源

平型ヒューズ電源

必ず同じ容量(アンペア)のヒューズと交換する

ヒューズ電源のコードが出ている方をヒューズボックスのプラス電源側(検電テスターで確認)に差し込む

反対に差し込むとヒューズが切れる可能性があります

配線についている管ヒューズの容量を超えない電装品を使用すること

丸型端子

丸型端子

特にプラス電源側での使用が主で、バッテリーターミナル部などへの接続が使われるのが一般的です

ボルトでしっかりと固定し、脱落を防止する形状

配線コードダブル(赤黒)の赤コードに使用しました

ヒューズホルダーに使用しています

クワ型端子

クワ型端子

丸型端子とは異なり、ボルトをある程度緩めれば簡単に脱着できる、接続作業が簡単な端子です

主にアース(マイナス)配線用として使用します

配線コードダブル(赤黒)の黒コードに使用しました

電源取り出しコード

電源取り出しコード

配線コードダブル(赤黒)・丸型端子・ヒューズホルダー・クワ型端子がセットになったものです

今回は使用していません(知らなかったのが本音です)

エレクトロタップ

エレクトロタップ

スピードセンサーから料金メーターへのパルスの取り出しに使用しました

配線コード(シングル)細線のスピードセンサーへの接続に使用しました

プッシュスイッチ

プッシュスイッチ

青色LEDで常時点灯するタイプです

郡部や団地などで行灯を消すのに使用しました

点灯忘れを防ぐ為に運転席と助手席の間に取り付けています

政府インターネットテレビ
事故目撃者探しサイト
 運転代行「夜を走る」
行政処分の公表ページへのリンク