1月26日_審議


コールセンター関連でしょうか?

  • 質問 発言者不明 (0:01:19)
  • 回答:事務局長
  • 出来れば、発言には「県名」「名前」を言っていただきたいと思います。
  • 議長も注意をするべきでしょう。特定の方の発言には、注意をしないようですが。

  • 私の私見です。
  • 毎年数千万円を浪費していた「コールセンター」が無くなるのは非常に良い事だと思います。
  • 事故の付替えや、間引きの減少にも少しは役立つかもしれません。

掛金関連でしょうか?

  • 質問 発言者不明 (0:03:08)
  • 回答:事務局長
  • 1日~10日までの登録は掛金100%
  • 11日~20日までの登録は掛金70%
  • 21日~月末までの登録は掛金40%
  • 途中での変更があった場合も掛金そのままということですね。

月末日を挟んでの変更届の受理

  • 質問 宮崎県総代:堀部氏 (0:01:28)
  • 回答:事務局長
  • 末日の変更届は実営業日と云うことのようです。
  • ついでに聞いておきたいのは、末日の入れ替えがあった場合です。(廃車等があった場合など)

役員定数に関して

  • 質問 滋賀県総代:加藤氏 (0:03:33)
  • 加藤氏のおっしゃるとおりです。

  • 回答:山城氏
  • 兎に角長い。
  • 明確にインターネットを使って「会議」をしていると言明しています。
  • スカイプを使用していると聞き及んでいますが、録音はしているのでしょうか?議事録は作成しているのでしょうか。
  • そうでなければ、この理事会は完全に違法です。

理事会の会議に関する運用方法に関して

  • 質問 熊本県総代代理:松井 (0:05:23)
  • 加藤氏への回答とは違う文言がでてきました。
  • この方の存在理由は「はぐらかし」でしょうか?堂々巡りです。

  • 回答:山城氏

確認・法律的には一番大事なところです。

  • 質問 滋賀県総代:加藤氏 (0:00:57)
  • 回答:山城氏
  • 回答が二転三転して居ます。
  • 途中から?県あたりのチャチャが入り、最終的には議長が「伝家の宝刀」を抜きました。1号議案に関係ないと言っています。
  • しかし、1号議案どころか議案の立案~上程まで全ての根源です。
  • 察するところ色々なデータが出せないのではなく「無い」のでしょうか?違法ですね。

役員削減等に関して

  • 役員関連 島根県総代:小河氏 (0:01:51)
  • 回答:山城氏

事務局に関して

  • 2件の発言 長野県総代代理:鈴木氏 (0:04:46)
  • 回答:事務局長

  • 私の私見です。
  • 昨年度、私が事務局長に確認した時も同様の金額を言っていました。
  • 私が見積もりを取ったところ
    1. 制作費・・240円
    2. 送料・・・180円
    3. 合計・・・420円です。
  • 970円という数字との差額は500円を超えています。
  • 例えば4,000部作れば200万円以上の差額が出ます。
  • 普通に考えれば差額は何処に消えるのかという問題になります。
  • 今まで、「承認」していた「理事長」の責任問題にもなります。
  • なぜ、事務局が数字を隠蔽するのか?監事の要請にも応えないのか?全代協の問題の根深さではないでしょうか!

情報の開示に関して

  • 2件の発言 福井県総代:北川氏 (0:01:41)
  • 回答:あ・と・で!

聞いてください

  • 2件の発言 熊本県総代:林氏 (0:01:41)
  • カレンダー製作に関しての返答が無い
  • 通信端末に関して
  • 委任状の有効性の確認
  • 回答:顧問弁護士
  • 回答:事務局長

  • 相見積もりとは
  • ”Yahoo!知恵袋からの転載です。”
  • 発注担当者が本命の業者に他社の見積も一緒に用意させる事です
  • つまり、仕事の依頼を受けた業者が、自分が出した価格よりも高い金額を記載した同業者の見積書を用意する事です
  • お客が本来、数社から見積を取ってイチバン安い所から買うのが普通ですよねでも、見積依頼をかけた数社のうちの何社かはすぐに見積を出してこなかったり、欲しい物とは違った物や意味不明な見積書が来てしまったりする事が多く、そのせいで、購入担当者は仕事が進まず、それがストレスになります
  • それらを解消するのが「相見積」です
  • お客から相見積用意出来る?と聞かれれば、それは自分のトコで受注出来るという合図です
  • 業者は、何故同業者の相見積を用意できるかというと、元請け下請けの関係であったり、仲のよい所であれば仕事でぶつかる事が少ないので、お互いがお互いのために協力をし見積書を用意する事が出来るのです

  • 私の私見です。
  • このような状況かは判りませんが、相見積もりによる「稟議書」であるなら、

    理事長の怠慢ではありますが、責任の所在は「事務局長」ということになります。

    外注の全てが「相見積もり」で無いことを祈ります。


異例の監事からの発言

  • 監事の発言 谷木監事 (0:07:47)
  • 相当な気持ちで発言されています。真剣にお聞きください。
  • 監事がこのような発言をされることに感謝の気持ちで一杯です。
  • 本当にありがとうございます。

19分の休憩です


提案

  • 提案 香川県総代:泉氏 (0:00:41)

提案

  • 提案 熊本県総代代理:井上氏 (0:03:09)

監事・理事の削減案に対して


  • 私の私見です。
  • 監事を1名にするというのは、員内幹事のみでしょうか、員外監事のみでしょうか。
  • 当然員外監事のみとなるわけでしょう。
  • しかし、その場合、運転代行業務を知り尽くした事業者を外せば、公認会計士だけでは判らないところが非常に多くでてくるのではないでしょうか。
  • なぜ監事という職責を公認会計士が担っているのか、なぜ税理士では駄目なのか。資格の問題です。
  • 運転代行業という特殊な事業においては、運転代行事業者にしか判らない部分も多々在る訳です。
  • それを削減するというのは「ある意図を持っている」と云われても仕方ないのではないでしょうか。
  • 私は、現員内幹事に「裁判所への開示請求をするように提言」しています。

事務局へ物申す!!!

  • 事務局へ物申す!!! 新潟県総代:伊藤氏 (0:06:09)
  • 本当は6分9秒発言されています。しかし掲載の許可を頂いていないので最初の6秒のみ掲載です。
  • 伊藤氏から掲載許可が出れば掲載させていただきます。
  • 悪しからずご了承ください。

意趣返し???

  • 新潟県へ物申す!!と、私への苦情?! 千葉県総代 (0:05:00)
  • 伊藤氏へ噛み付きました。しかし軽く流されました。
  • 此処で議長が議案にないということで制止しました。
  • お~っと、次は私へ噛み付いてきました。
  • 山城氏が持って廻った言い回しで援護射撃と受け取れるような事を言っています。
  • 最後に、林氏が説明しました。
  • 単純明快に切っています。「中企法」に明記された当然の権利である。
  • 山城氏にもお願いします。答えは「単純明快」!これが一番です。
  • 「中企法」の解説書も売っています。4,000円ほどです

  • 発言する方々は皆さん勉強をしています。
  • その裏打ちが在って発言しています。
  • 「総代」なら、せめて「中企法」ぐらいは読んでください。
  • 総代会で「俺様」は通用しません。

  • 私からの返答です。
  • 私自身の意見として、代理出席は同一県内の組合員であることが一番利にかなっていると思います。
  • 「総代」は県の代表ですから。
  • 事務局に提案したのは私です。
  • その為に、初日の最初の発言で、総代の皆様に「お詫び」をしています。
  • 一部の方が禁止されている「総代選挙においての選挙活動」をしていなければ、私は今年度から総代を降りることにしておりました。
  • 事務局にも今後は総代にはならないと事前通知をしています。
  • じゃあ何故「代理出席」をしたのか、質問書こちらをご覧ください。
  • 1月25日の「臨時総代会」の内容を未だに掲載していないのは何故か。
  • 何故掲載しないのか。今期末までお待たせするかもしれません。来年度の予算が決まるまで。

  • 私の私見です。
  • ある方の報酬だけで理事6名の報酬が出ます。

    出張費・手当てを含めると全理事の報酬が出ます。

    全て組合員の資金です。


不正請求には刑事告訴を

  • 不正請求には刑事告訴を 熊本県総代代理:松井 (0:01:49)
  • 今後、全代協では不正請求に対しては刑事告訴をすると確約。
  • 回答:理事長
  • 理事長は「虚偽の申請」があるといわれています。
  • 「虚偽の申請」に対しても法律どおりの対応をしてください。

値上げのメリットを説明していただきたい

  • 値上げの説明 島根県総代:小河氏 (0:04:19)
  • 林氏の追加提案
  • 回答:事務長
  • 回答:副理事長

全代協・構造図
全代協・歴代役員名簿
全代協・臨時総代会名簿(2015年)
企業等不祥事における第三者委員会ガイドライン
調査報告書
新しい中小企業組合制度の概要
新しい中小企業組合制度への対応のための100問100答
総代制について
再保険の仕組みを知る